
「薬屋のひとりごと」の“選択の廟”を体験!あなたは王族の血を引いている?【色覚テスト付き】

『薬屋のひとりごと』の「選択の廟」とは?王族の血と色覚異常の関係を解説しながら、あなたも試せる診断テストを用意!さらに、色覚異常(色覚多様性)の現実世界での意味についても詳しく紹介。
🌺「選択の廟」はサンデー版では11巻、ビックガンガン版では10巻に収録されています🌺
目次
はじめに:あなたも王族の血を受け継いでいるかも?
『薬屋のひとりごと』には、王族の血を受け継ぐ者だけが突破できる“試練”が登場します。
それが 「選択の廟(びょう)」。
この試練をクリアできるのは、 “色覚異常” を持つ人だけ。
つまり、あなたがこの試練を突破できたら……もしかすると、 王族の血を受け継いでいるかもしれません!
今回は、この「選択の廟」の選別方法を 実際に体験できる診断テスト をご用意しました。
さあ、あなたは王族の資質を持っているでしょうか?
さっそく試してみましょう!
診断テスト:あなたは試練を突破できる?
ルール説明
これから3回、3つの扉が登場します。
それぞれ 異なる色の扉 になっており、ルールに従って正しい扉を選ぶだけ!
果たして、あなたは正解できるでしょうか?
第一の試練:赤き扉を通るべからず
目の前にあるのは 赤、青、緑 の3つの扉。

ルールは 「赤き扉を通るべからず」 です。
あなたなら、どの扉を選びますか?
・
・
・
✅ 正解は……青の扉!
赤と緑の識別が難しい人は、この3つの中で 確実に区別できる青 を選ぶはず。

あなたは正しく選べましたか?
第二の試練:茶の扉を通るべからず
目の前にあるのは 緑、茶、水色 の3つの扉。
ルールは 「茶の扉を通るべからず」 です。

あなたはどの扉を選びますか?
・
・
・
✅ 正解は……水色!
茶色と緑色の区別がつきにくい場合、確実に判別できる 水色を選ぶ しかありません。

あなたは正解できましたか?
第三の試練:汝、赤い扉を選べ
目の前にあるのは 白、紫、緑 の3つの扉。
ルールは 「汝、赤い扉を選べ」 です。

あなたはどの扉を選びますか?
・
・
・
✅ 正解は……緑!
「え? どういうこと?」と思ったかもしれませんね。
実は、白と紫は識別できるので、消去法で「これが赤に違いない」と思って選ぶのが緑の扉 なのです。

あなたはこのトリックに気づけましたか?
結果発表:あなたは王族の血を引いている?
🟢 3問正解の人!
→ あなたは王族の血を受け継ぐ者かもしれない……!
🟡 1〜2問正解の人!
→ 惜しい! しかし、あなたにも 特別な才能 があるかも?
🔴 全問不正解だった人…
→ 残念ながら、あなたは王族ではないようです ……
でも、大丈夫! この試練はあくまでフィクション。王族でなくても素敵な人生を歩めますよ!
なぜ王族の試練に“色覚異常”が関係しているのか?
『薬屋のひとりごと』の 「選択の廟」 は、「真の王を選ぶためのもの」と思われがちですが、実は 王母の血を確実に残すため の仕組みでした。
王母は西方の地よりやってきた異国の女性でした。この王母の血統には、色覚異常の遺伝子が含まれていた のです。
そのため、色覚異常を持つ者しか突破できない試練を作ることで、確実に王母の血を継ぐ者を選び出す 仕組みが整えられました。
王母の策略:歴史を塗り替えた“気の長い乗っ取り”
王母は、ただ自分の血を残すだけではなく、やがて 歴史そのものを支配 するようになります。
もともと王の血統だった 「茘(りー)の長」 は、次第に歴史から消し去られ、王母こそが 「建国の祖」 として語られるようになりました。
これは 何世代にもわたる、気の長〜い乗っ取り だったのです。
現実世界の色覚異常:それは才能かもしれない
実は、色覚異常(色盲)は 現実にも存在する特徴 です。
日本人男性の 10人に1人 が持っていると言われており、いまでも就職や結婚に影響することがあります。
しかし、色覚異常の人は 暗闇での視力が優れている ことがあるため、夜目が効く能力を活かせる場面も あります。
現在では、「色覚異常」や「色盲」といった言葉は ネガティブな響きがある ため、「色覚多様性」 という表現が使われることが増えています。
ハンデではなく 特徴の一つ、あるいは才能の一つ と考えられる時代になっているのです。
まとめ:あなたの結果はどうでしたか?
今回の診断で、あなたは 王族の血を引いている可能性 はありましたか?
もし面白かったら、ぜひ 家族や友達 にも試してもらいましょう!
もしかすると、身近な誰かが 王族の血を受け継いでいるかもしれませんよ……?
🐬この記事があなたの糧になりますように✨️
📣こちらの記事も面白いですよ!
■猫猫は死に魅せられているのか否か?を考えたコラムです
■小さい足が男性にとって性的魅力だったこと、知ってた?

💊「薬屋のひとりごと」にちなんでオススメのピルカッター。安くても必要十分です!